冠婚葬祭ネット
  • HOME
  • コラム
    • 冠 – お祝い事のマナー
    • 婚 – 婚礼のマナー
    • 葬 – お悔やみ事のマナー
    • 祭 – 年中行事のマナー
    • 書状のマナー
  • 冠婚葬祭の行事
    • 冠 – お祝い事
      • 出産・産後
        • 帯祝い
        • 出産祝い
        • お七夜(命名式)
        • お宮参り
        • 初節句
        • 初誕生(初誕生日)
      • 年齢別
        • 七五三
        • 十三詣り
        • 入園/入学
        • 成人式
        • 卒業/就職
        • 長寿祝い
        • 厄除け・厄年
      • 住居
        • 新築(地鎮祭)
        • 新築(上棟式)
        • 新築完成/新居入居
        • 改装/改築/増築
      • 慶事
        • 栄転・転勤
        • 開業・開店
        • 叙勲・表彰
        • 出演・出場
        • 出版記念
        • 昇進・昇格
        • 新社屋落成
        • 選挙・出馬・当選
        • 退官・定年退職
        • 創立記念・発会記念
        • 発表会・展覧会
        • 受賞・入賞
    • 婚 – 婚礼
      • 縁談とお見合い
      • 婚約と結納
      • 結婚式と披露宴
      • 結婚記念日
    • 葬 – お悔やみ事
      • 仏式
        • 通夜・葬儀・告別式
        • 法要(初七日~忌明け)
        • 法要(忌明け後の年忌法要)
      • 神式
        • 神葬祭(通夜祭・葬場祭)
        • 神霊祭(翌日祭~50日祭)
        • 式年祭・例年祭
      • キリスト教カトリック
        • 前夜祭・葬送式
        • 命日祭・万霊祭
      • キリスト教プロテスタント
        • 前夜式・葬送式
        • 召天記念式・記念式
    • 祭 – 年中行事
      • 一月(睦月)
        • 元旦と初詣
        • 正月と年始挨拶
        • 松の内
        • 人日の節句
        • 鏡開き
        • 小正月
      • 二月(如月)
        • 節分
        • 針供養
      • 三月(弥生)
        • 雛祭り
        • 春の彼岸
      • 五月(皐月)
        • 端午の節句
        • 母の日
      • 六月(水無月)
        • 父の日
      • 七月(文月)
        • お中元と暑中見舞
        • 七夕
        • 土用の丑の日
      • 八月(葉月)
        • お盆
        • 中秋の名月
      • 九月(長月)
        • 重陽の節句
        • 敬老の日
        • 秋の彼岸
      • 十一月(霜月)
        • 七五三
      • 十二月(師走)
        • お歳暮
        • 大晦日
  • 書状の文例集
    • 主な状況別(私用)
      • 年賀状
      • 喪中はがき
      • 寒中見舞い
      • 暑中見舞い
      • 引越し・転居
      • 結婚報告
      • 出産報告
      • 転勤・着任
      • 転職
      • 退職・退任
      • 定年退職
      • 逝去・死去
        • 死亡通知状
        • お悔み状
        • 会葬礼状
        • 四十九日忌の案内状
        • 香典返し挨拶状・忌明けお礼状
        • 年賀欠礼・喪中はがき
        • 寒中見舞い
        • 年忌法要 (一周忌・三回忌等)
    • 主な状況別(仕事)
      • 会社設立・独立開業
      • 会社・事務所移転
      • 社名変更
      • 閉店・廃業
      • 転勤・着任
      • 転職
      • 退職・退任
      • 定年退職
      • 年賀状
      • 寒中見舞い
      • 暑中見舞い
      • 逝去・死去
        • 社葬の案内
        • お悔み状
        • 会葬礼状 (社葬)
        • 忌明けのお礼状
        • 寒中見舞い
冠婚葬祭ネット
冠婚葬祭にまつわるマナーや知識などをご紹介しています。
  • 冠 - お祝い事のマナー
    • 初節句。男の子・女の子別の祝い方は?
    • お食い初めの儀式、正しい作法は?
    • お食い初めのお祝い
    • お宮参りのすすめ方
    • お宮参りはいつごろに?
    • 赤ちゃん誕生の報告はいつごろ、だれに?
    • 出生届は、いつまでにどこに出す?
    • 名付け親を頼むとき、頼まれたときのマナー
    • お七夜の祝い方は?
    • 出産でお世話になった方々へのお礼はどうする?
  • 婚 - 婚礼のマナー
  • 葬 - お悔やみ事のマナー
  • 祭 - 年中行事のマナー
  • 書状のマナー

帯祝いの方法としきたり

冠 - お祝い事のマナー

帯祝い、いつごろ何を贈る?

冠 - お祝い事のマナー

出産祝いを贈る際に最も注意したいこと

冠 - お祝い事のマナー

あなたは大丈夫?出産祝いのお返しの仕方

冠 - お祝い事のマナー

出産でお世話になった方々へのお礼はどうする?

冠 - お祝い事のマナー

  • 新着記事
  • おすすめ記事
  • ピックアップ記事

冠 - お祝い事のマナー

初節句。男の子・女の子別の祝い方は?

子どもが生まれて初めて迎える節句が「初節句」です。お宮参りやお食い初めのように、生まれて何日目というものではないため、生まれた時期によって月齢差が出ま...

冠 - お祝い事のマナー

お食い初めの儀式、正しい作法は?

誰が食べさせるのか?やお食い初めの作法について見ていきましょう。 食べさせる役「養い親」は年長者 お食い初めは、「赤ちゃんの口もとに箸を近づけ、食べる...

冠 - お祝い事のマナー

お食い初めのお祝い

赤ちゃんが生まれて100日頃に行う「お食い初め(おくいぞめ)」。 赤ちゃんの健やかな成長と、一生食べ物に困らないようにとの願いを込めて、初めて食べ物を...

冠 - お祝い事のマナー

お宮参りのすすめ方

お宮参りには、父方の祖母が赤ちゃんを抱いて行くのが一般的です。これは、お産を穢れとする考え方から来ていて、お宮参りは「お産の穢れをはらう忌明けの儀式」...

冠 - お祝い事のマナー

お宮参りはいつごろに?

赤ちゃんの無事の誕生を氏神(一族の先祖や守護神)やその土地を守る産土神(うぶすながみ)に報告し、健やかな成長を願うためのお参りを「初宮参り」「初宮詣(...

冠 - お祝い事のマナー

赤ちゃん誕生の報告はいつごろ、だれに?

無事に出産を終えて退院したら、赤ちゃんとの新しい生活が始まります。では、出産の報告はいつ頃どのようにすればいいのでしょうか。 基本的には「いつまでに、...

冠 - お祝い事のマナー

出生届は、いつまでにどこに出す?

出生届は、自分たちの子どもが生まれたことを届け出て、子どもの名前・戸籍を登録してもらう大切な手続きです。父母の両方が外国籍でも、日本の国内で生まれた場...

冠 - お祝い事のマナー

名付け親を頼むとき、頼まれたときのマナー

子どもは名前を選べません。そのうえ名前は一生涯ついて回るものだから、わが子への愛情と、輝かしい未来を願う気持ちが伝わるものにしましょう。 かつて子ども...

冠 - お祝い事のマナー

お七夜の祝い方は?

赤ちゃんが生まれてから7日目の夜に、考えておいた名前を命名し、家族やお世話になった方たちでお祝いをするのが「お七夜」です。 現在では、両親とそれぞれの...

冠 - お祝い事のマナー

出産でお世話になった方々へのお礼はどうする?

状況別に解説していきましょう。 里帰りした実家へのお礼 妻が里帰り出産をした場合は、お世話になった妻の実家に夫がお礼をするのが礼儀です。ていねいにする...

  • 1
  • 2
  • 

特集記事

  • 初節句。男の子・女の子別の祝い方は?

    2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

  • お食い初めの儀式、正しい作法は?

    2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

  • お食い初めのお祝い

    2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

スペシャル記事

  • 初節句。男の子・女の子別の祝い方は?

    2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

おすすめ記事

  • 初節句。男の子・女の子別の祝い方は?

    2020.07.10

  • お食い初めの儀式、正しい作法は?

    2020.07.10

  • お食い初めのお祝い

    2020.07.10

月を選択
  • 2020年7月

初節句。男の子・女の子別の祝い方は?

2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

お食い初めの儀式、正しい作法は?

2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

お食い初めのお祝い

2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

お宮参りのすすめ方

2020.07.10冠 - お祝い事のマナー

お宮参りはいつごろに?

2020.07.07冠 - お祝い事のマナー

赤ちゃん誕生の報告はいつごろ、だれに?

2020.07.07冠 - お祝い事のマナー

出生届は、いつまでにどこに出す?

2020.07.07冠 - お祝い事のマナー

名付け親を頼むとき、頼まれたときのマナー

2020.07.07冠 - お祝い事のマナー

お七夜の祝い方は?

2020.07.07冠 - お祝い事のマナー

出産でお世話になった方々へのお礼はどうする?

2020.07.06冠 - お祝い事のマナー

カテゴリー

  • 冠 – お祝い事のマナー
Copyright ©2023 冠婚葬祭ネット. All Rights Reserved.